ストレス
全身の気血の流れが順調なら感情は安定して正しい判断が出来る。
ストレスから全身の気血の流れが滞ると
五臓六腑に不調が出る。
「黄帝内経」古典から見た「気」
- ①「怒ればすなわち気上がる」 頭痛・めまい・目が赤い・胸が張る
- ②「喜べばすなわち気緩む」 動悸・不眠・精神異常
- ③「思えばすなわち気結ぶ」 胸が張る・喉の違和感・食欲不振・軟便
- ④「悲しめばすなわち気消す」 声がかすれる・声が出ない・疲労感
- ⑤「恐れればすなわち気下がる」 失禁・流産・腎清消耗により記憶力も下がる
- ⑥「驚けばすなわち気気れる」 動悸・不眠・精神錯乱・記憶力減退・集中力低下